アイソメトリック
絶対に動かない物を動かそうとして頑張っている時の筋収縮を利用したトレーニングで、特別な器具を必要とせず、手軽に行えるのが特徴です。通常は胸の前に両手を合わせて押し合ったり、壁や柱などを全力で押したり、棒切れや布などの伸び縮みしないものを引張ることによって行ないます。しかし筋肉の向上の効果が訓練する関節角度のみになるのであらゆる角度に分けて行なうことが必要です。効果のほどはというと、最大筋力の3分の2の力を6秒間静止した訓練を1日1回行なうだけで、トレーニング前よりも毎週5パーセントずつの筋力増加が可能だという説があります。初心者は最大筋力の40パーセント以上の強度で5秒を1セットとし、10セットを週3回行ないます。中上級者の場合で10秒を1セットとし10セットを週6回行なうと効果的だと言われています。アイソメトリックは動きが少なく、意欲が失いやすい傾向にあるためモチベーションを維持するための努力も必要になります。バーベルを持ち上げて一定角度で固定する場合にも徐々にウエイトを替えて行き、成果が分かるようにすると長続きするきっかけとなります。

copyrght(c).fitness life.all rights reserved